平成21年10月 「平成21年度 自分づくり教育における活動」
平成22年11月 「平成22年度 自分づくり教育における活動」
仙台市教育委員会より感謝状
弊社では社員及び関係会社、そしてお客様、地域の皆様のご支援・ご協力により清掃活動や献血活動を定期的に行っております。
清掃活動は、地域の皆様のご協力により活動が成り立つものであり、献血活動についても各現場の発注者様の社員職員の方々にもご参加ご協力いただいております。
また、仙台市教育委員会が推進する特別授業においては、2学年の中学生が対象の職場体験学習の実績を致しました。
平成21年度は男子生徒18名を受け入れ、レベル測量・左官内装工事などの実務体験により「建設業」というものを身近に感じてもらいました。
大学生のインターンシップ研修においては、10日間の体験のうち専門知識だけではなく現場での生の声を各工主の技術者から教わると共に、自ら実地体験をして社会人としての意識やマナー、働く事の楽しさや厳しさなども感じ得たと思います。
未来ある若者たちの将来の道しるべとして役立つ企業の一つでありたい、縁あって弊社で体験したことが将来の仕事の選択肢の一つとして考えて頂ければ幸いです。
株式会社ビルドは、今後ますます青少年育成事業の支援、並びに地域社会活動にも力を入れて行きたいと考えております。
この度、第9回仙台自分づくり教育アワードにて仙台市より弊社が⾧年取り組んでいる「中学生の職場体験活動」の受け入れに対し、特別功労者表彰をいただきました。地域の一員として子供たちの成⾧を見守りながら、働く楽しさや厳しさを学ぶことのできる場をこれからもご提供できればと思っております。
この度、授業でご利用いただくためのUSBヘッドセットを寄付させていただきました。
遠藤滋校長先生より感謝状を、また生徒のみなさんより感謝の言葉もいただきました。
デジタル化の現代、様々な授業でUSBヘッドセットをお使いいただき、一層勉強に励んでいただけたら嬉しく思います。
この度、校内グラウンドを整備するためのグラウンドレーキマットDXを寄付させていただきました。
清野俊也校長先生より感謝状を、また生徒のみなさんより感謝の言葉もいただきました。
生徒の皆さんが安全に使用できるグラウンドにするためお使いいただけたらと思います。
建設業に関する知識をはじめ、安全衛生教育も学びました。
墜落や転落防止のため着用が義務化されているフルハーネス。実際に装着しながら安全性を学びます。思ったより重かったのでは・・・。
今日のミッションは、①壁をつくる ②出入り口の土間コンをつくる です。天気も良く作業日和!職人の先生方にご指導いただきます。
広い空間に壁を作ります。スタッドの組立て中。ボードを貼りビス打ちも体験しました。
現場練りコンクリート。人生初の生コンづくり。サラサラのセメントに砂利や水を加えると一気に混ぜるのが大変になります。
型枠に生コンを流し、成型中。慎重に均したおかげで素晴らしい出来栄えになりました。
初めて工事現場の中へ。タイル施工の説明。
洗面台がどのように取り付けられているか、作業手順を学びました。
建物を建てるうえでとても大切な測量。初めて覗く測量機器はどうでしたか。貴重な経験ができました。
職場体験として初の試み『建築模型キット製作』。建物を作る楽しさを感じてもらえたら嬉しいです。
落ち葉が舞う季節。現場周りもしっかり清掃します。
建設業について多くの事を体験した3日間でした。
初めての建築現場。どんな事を体験できるのか楽しみですね。まずは木ドア枠の取付。
電動ドリルを使って木ドア枠をしっかり固定。緊張しながらも上手にネジ締めができました。
壁紙貼りはシワが寄らないようにするのが難しい作業。みんなで力を合わせ頑張りました。
2学年の先生が体験の様子を見学にきました。見守る眼差しの先には頑張る生徒の姿が。
初めての建築現場入り。驚きと興味が沸き上がります!
3日間の職場体験学習お疲れ様でした。建設業に少しでも興味を持ってくれたら嬉しいです。
職人の皆さんと朝礼、ラジオ体操。
今日も一日頑張りましょう!
仮足場の実習。職人さんが丁寧に教えてくれました。
扉の解体作業。電動工具でビス外し。
でもなかなかビスが思うように外れず悪戦苦闘。
枯葉が次々に舞い落ちる季節。
枯葉掃除も立派な仕事です。
東北大学片平キャンパス校内魯迅記念展示室も見学させていただきました。
お世話になった職人の皆さんと記念撮影。
天気にも恵まれ、3日間、貴重な経験ができました!
現場事務所にて現場代理人から工事概要の説明。
いざ、現場の中へ!
工事内容や注意事項を聞きながら体験していきます。
免震装置(ゴム)についての説明。
初めて見る構造に興味津々!
「いつも目にする大きな建物はこうやってできているんだ」と全てが驚きの様子で説明を聞いていました。
現場敷地内のゴミ拾い。
ゴミは金属、木片、その他と分別。現場内外の掃除も大切な仕事ですね。
現場で多くのものを学び、体験した3日間でした。
現場事務所にて現場代理人から工事概要の説明。
安全帯の使い方の実習。
自分の身を守る大切な帯。きちんと付けれたかな?
内装材の解体作業。
職人さんから説明を聞き、恐る恐る撤去。
内装下地ブロックに接着を塗布。
一つ一つ丁寧に塗りました。
現場周辺には落ち葉が沢山。
何度も集め常にきれいな現場を心がけました。
現場前で記念撮影。
今回訪れた現場には津波避難施設もあり、生徒の皆さんも興味を持ちながら現場の様子を見学し作業を体験しました。
体験を終えた皆さんからは、「建築関係の仕事には様々な役割があるという事がわかった」「普段興味のある建造物について深く知ることができよかった」などの感想を聞くことができました。
3日間の体験を通して物造りの素晴らしさを実感してもらえたら嬉しいです!
お疲れさまでした。
新浜津波避難施設
現場作業員の方々に挨拶
建造物の構造について説明
お世話になった方々と記念撮影
体を守るヘルメットや安全帯!
正しい装着の仕方、取扱をきちんと学びます。
狭く不安定な足場での作業は危険がいっぱいです。
注意事項をしっかり聞きながら現場の中へ。
工事現場仮設シート布設実習。
雨風に負けないようしっかり装着!
休憩室犬走型枠製作実習。
慣れないノコギリも上手に使いこなし型枠造り成功です。
工事現場でよく目にする安全掲示版。
手付きも様になってます。がんばって!
現場入口の歩道清掃。次から次へと落ちる枯葉も拾い集め、とてもきれいになりました。
5日間ご苦労様でした。
工事現場見学。
なかなか入ることのできない場所ですね。
工程打合せ会議にも参加しました。
安全・円滑に作業を進めるためにも大事な会議です。
ホコリが舞う中一生懸命作業してくれました。
工事内容の説明を受け、建物ができる過程を勉強中。
建物廻りの土木作業。
普段持つことのない鍬を手に大奮闘。
作業員のみなさん、お世話になりました。
とても貴重な経験ができました。
今年も元気な中学生が職場体験にきてくれました。
普段身に着けることのないヘルメットをかぶりいざ現場へ。実際に測量器のレンズを覗いた感想はどうでしたか?間近で感じる解体の轟音や振動に驚く反面、興味深く作業に取り組んでいました。
5日間の体験を通して物造りの楽しさや難しさを肌で感じ取り、建設業に少しでも興味を持ってくれたら嬉しいです。お疲れ様でした!
現場作業内容の説明
建物解体作業体験
建物位置測量体験
建物基礎の墨出し
宮教大附属幼稚園
改修工事現場体験
最終日現場前公道の清掃
11月の寒空の中、生徒の皆さんは防寒着に身を包み、緊張した面持ちでいざ現場へ!
現場では職人の方々の指導の元、インターロッキングの敷き詰めや仮囲いの設置など真剣に取り組んでいました。
体験終了後、「将来、僕もこの会社に入って頑張りたいです」と話してくれる生徒さんも。
またいつか一緒に仕事ができるといいですね。お疲れ様でした。
ボード面継ぎ目処理
インターロッキング敷設
サッシ面養生
仮囲い支柱埋込
仮囲い設置
お世話になった職人の方々と
朝の挨拶とラジオ体操
出欠確認の点呼では元気よく挨拶してくれました。
現場用ヘルメットの着用
慣れない手つきで職員指導のもと、正しいかぶり方を教わっています。
安全第一ですね!!
左官工事
フネと呼ばれる容器の中にセメントと川砂を1:3の比率で水と混ぜ合わせています。
内装工事 壁ボード張り体験
ボードにビスの位置をマーキングし、ワンタッチという機械でビスを留めています。鋼製の下地を貫くには結構力が必要です。
タイル工事 床タイル張り体験
曲がって張らないように手で押さえながらハンマーでタイルを叩き密着させます。
機械設備工事 給水管組立体験
硬質塩ビ管をのこぎりやパイプカッターを使用し必要寸法に切断、見本にあわせて加工・組立しています。
大学構内の一斉清掃
お世話になったキャンパス内の中庭と現場周辺を、感謝の気持ちを込めて清掃。
最後まで元気に活動してくれました。
寒い中皆さんお疲れさまでした。
講義
工事のしくみ・現場の体制各企業の役割を説明。
内容が難しかったかな?
塗装工事
塗ってみたいという生徒さんも進んで参加してくれました。
朝の緊張はすっかりとけて皆さん興味深く真剣でした。頼もしいです!
モルタル練り
左官工事の職人より、モルタルの作り方を教わってます。
使用する材料は自分達で運搬。
平成21年10月 「平成21年度 自分づくり教育における活動」
平成22年11月 「平成22年度 自分づくり教育における活動」
仙台市教育委員会より感謝状
今回のインターンシップでは現場担当者から工事内容・施工体制の説明、そして測量・丁張掛け、コンクリート打設などの実践やBIMソフト使用による効率化など幅広く学んでいただきました。3日間と短い時間でしたが、実際に建設業に触れいかがだったでしょうか。少しでも興味を持ち、物づくりの楽しさを感じていただけらた嬉しいです。皆さんの笑顔とパワーをありがとう!
現場での養生ネット、足場の安全確認状況。
床配筋の結束施工実習。
耐震補強壁新設に伴う既存壁との取り合い仕上面の墨だし状況。
清掃作業中、下校途中の小学生の皆さんが「ご苦労様です!」「ありがとうございます!」「がんばってください!」など温かな言葉をたくさんかけてくれました。ご声援ありがとうございました。これからもきれいな街づくりを目指していきます。
宮城県では、良好な環境づくりに積極的に取り組む個人、団体を「スマイルサポーター」として認定し、「里親」となっていただく制度を立ち上げています。
令和4年4月1日 みやぎスマイルリバー・プログラム
宮城県より認定
地域清掃活動実施日履歴
令和3年3月31日(第1回)
子供達・近隣の方々が気持ちよく通行できるように毎月2回協力業者様と共に清掃活動を行ないました。
学校行事の落ち葉拾いにも参加させていただき子供達と楽しい一時を過ごすことができました。
移動バスを借りて。
血液検査診断。
先生方にもご協力頂きました。
協力業者様による採血。
毎年ありがとうございます。
いつも元気な協力業者の社長様にもご協力いただきました。
協力業者様・当社社員による採血。
沢山の方々にお越し頂きました。
感謝いたします。
移動バスを借りて。
採血前の問診状況。
協力業者様にての採血状況。
当社社員による採血状況。
当社社員による採血状況。